日々とりとめなく思うことをメモするための、備忘録。
calender
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
ひとこと。
・おっとこれは。
・すこしだけ。
・しりがおもい。
・すこしだけ。
・しりがおもい。
coments
[10/25 みづは]
[10/25 悠梨@管理人]
[10/24 みづは]
[10/20 悠梨]
[10/20 いさ]
new trackback
ブログ内検索
カウンター
ちょっと切るくらいなら、自分で何とかなるもんだなー。
別に髪に拘りはないので、あまりにも変でなければいいか。
Twitterについて、現在自分がどうしてるのかざっくり。
・某ジャンルはbotを一つ作成して管理中。
・自分個人としては、別の某ジャンルの情報収集のためにアカウントは作ってる。けど、フォローに関しては公式アカウントが1桁内。フォロワ―なし。
・なんでそうしてるかっていうと、一時期交流用にもアカウント持ってはいたんだけど、見たくもないRTによる情報がたくさん飛び込んできたからなんだわ。
・情報を精査せずにとりあえず思い付きだけでRTする人って、いるもんだ。
・あと別に、常識無い人がいたーとか、こんな悪いヤツがいるーとか、説教じみた人を糾弾するような考え方とか、差別云々とか、全ッ然そういうのTwitterとかで聞きたくない。
・ブロックもミュートもその都度やっていくのは大変面倒だし、だからといって横のつながりを考えた時に、そういう人をリムブロするのも角が立つ。
・といって、自分も愚痴とかネガティブなこと呟きたいこともある。でもフォロワ―さんいると気を遣う。
・趣味を楽しむためにやってることで、どうでもいいことにいちいちイライラしたくなかったので、すっぱりとそのアカウントは削除。
・トレンド見れば何となく流れは分かるし、結局欲しいのは公式の動きの情報だけなんだよな……あとは検索かければ必要なことは分かる。
――ということで、現在の形に落ち着きました。
別に髪に拘りはないので、あまりにも変でなければいいか。
Twitterについて、現在自分がどうしてるのかざっくり。
・某ジャンルはbotを一つ作成して管理中。
・自分個人としては、別の某ジャンルの情報収集のためにアカウントは作ってる。けど、フォローに関しては公式アカウントが1桁内。フォロワ―なし。
・なんでそうしてるかっていうと、一時期交流用にもアカウント持ってはいたんだけど、見たくもないRTによる情報がたくさん飛び込んできたからなんだわ。
・情報を精査せずにとりあえず思い付きだけでRTする人って、いるもんだ。
・あと別に、常識無い人がいたーとか、こんな悪いヤツがいるーとか、説教じみた人を糾弾するような考え方とか、差別云々とか、全ッ然そういうのTwitterとかで聞きたくない。
・ブロックもミュートもその都度やっていくのは大変面倒だし、だからといって横のつながりを考えた時に、そういう人をリムブロするのも角が立つ。
・といって、自分も愚痴とかネガティブなこと呟きたいこともある。でもフォロワ―さんいると気を遣う。
・趣味を楽しむためにやってることで、どうでもいいことにいちいちイライラしたくなかったので、すっぱりとそのアカウントは削除。
・トレンド見れば何となく流れは分かるし、結局欲しいのは公式の動きの情報だけなんだよな……あとは検索かければ必要なことは分かる。
――ということで、現在の形に落ち着きました。
PR
連日でブログ書いてみる。
・一か月前におおよそ立ててた予定では、昨日か今日あたりに大阪の楽器店に行きたかったんだけど、残念ながら叶わず。ここ数日予定の狂い方があまりに悲しい。
・書きかけの話の筆が止まった。無計画に書くから、もう。
・FGOの大奥……ロード……つかれ、た……。
・とうらぶ次期特命調査が楽しみ過ぎて! むっちゃんウチの初期刀なんじゃー!! むっちゃぁぁぁぁぁん!!!
・長義くんたまらん。いつ極でるんだろ。
・極めたまんばちゃんの、こう、なんていうか……ばっさりすぱっと潔いとこ、ホントすっごい好き。切れ味抜群。
・薬研ニキの近侍曲はまだだろうか……。
何気に鳴狐がとても好きです。あの近侍曲も好き。隣に居てくれると癒されるだろーなという。
長谷部さんはもう長谷部さんなので本当に長谷部さん大好きです(錯乱)。つか造りからしてズルイ。美しい。
陸奥守さんは初めて出会ったのは活撃の方だった。活撃といえば、鶴丸さんの美しさと内面のギャップに一目惚れしたんだった。そして三日月さんに会いたくて、ゲーム始めたんだった。
広く浅く楽しむ方なので、マイペースにこれからもやってくんだろな。
そしてここんとこ気候急変のせいか、疲れが割とたまってて頭が働いてない。ただでさえ近視眼的になっちゃうのが、より一層俯瞰が難しくなってて、イカンなという自覚はある。
とりあえず、休ませて……。
・一か月前におおよそ立ててた予定では、昨日か今日あたりに大阪の楽器店に行きたかったんだけど、残念ながら叶わず。ここ数日予定の狂い方があまりに悲しい。
・書きかけの話の筆が止まった。無計画に書くから、もう。
・FGOの大奥……ロード……つかれ、た……。
・とうらぶ次期特命調査が楽しみ過ぎて! むっちゃんウチの初期刀なんじゃー!! むっちゃぁぁぁぁぁん!!!
・長義くんたまらん。いつ極でるんだろ。
・極めたまんばちゃんの、こう、なんていうか……ばっさりすぱっと潔いとこ、ホントすっごい好き。切れ味抜群。
・薬研ニキの近侍曲はまだだろうか……。
何気に鳴狐がとても好きです。あの近侍曲も好き。隣に居てくれると癒されるだろーなという。
長谷部さんはもう長谷部さんなので本当に長谷部さん大好きです(錯乱)。つか造りからしてズルイ。美しい。
陸奥守さんは初めて出会ったのは活撃の方だった。活撃といえば、鶴丸さんの美しさと内面のギャップに一目惚れしたんだった。そして三日月さんに会いたくて、ゲーム始めたんだった。
広く浅く楽しむ方なので、マイペースにこれからもやってくんだろな。
そしてここんとこ気候急変のせいか、疲れが割とたまってて頭が働いてない。ただでさえ近視眼的になっちゃうのが、より一層俯瞰が難しくなってて、イカンなという自覚はある。
とりあえず、休ませて……。
時の流れがあまりに無慈悲。
まずは、今日も今日とて箇条書きで。
・こ、今年、こそ……地元のイベントに……サークル参、加……ごふっ。
・とりあえず去年の5月から書いてる長谷部さんの話、何とか山を越えられたので完結させられそう。
・書き下ろしとか入れて、本作りてぇです。
・とうらぶ近侍曲の第一弾CDを衝動買い。大当たり。
・大猫サマがもうすぐ16歳になる。
・どろろのアニメ見てる。展開があまりにあれで、もう何か絶句。
・だが作画が超きれい。百鬼丸うつくしい。
・原作も電子書籍で読んだ……手塚先生すげー……。
髪の毛が伸びてきて鬱陶しいので、セルフカットでもしよっかなーと思い始めました。いやー美容室が超苦手でな。
……髪以外の毛にも白いのが混じるようになってきた。歳とったんだなぁ。
本業のお仕事は順調です。今んとこね。大阪の楽器店でフェアやるらしいので行きたいんだけど、地味に年度始めは予定がなぁ……。
どちらにしても、ピッコロは買わないとイカンのだが。フルートも新調したくなってきてるので、困る。
さて。本作る作る言うてますが、原稿の作り方は知ってるんですよ。某ジャンルで話書いて、オンラインで入稿して、一回作ってるから。
問題はだな。イベントがある日曜日は大概予定が入ってるってことと、デザインセンスがないので表紙作るのに時間がかかるってことと、本にできるだけの話がまだ書き上がってないってこった。
少部数で作って、一冊でも売れたらきっとすげー嬉しいんだろなー。がんばってみよう。
まずは、今日も今日とて箇条書きで。
・こ、今年、こそ……地元のイベントに……サークル参、加……ごふっ。
・とりあえず去年の5月から書いてる長谷部さんの話、何とか山を越えられたので完結させられそう。
・書き下ろしとか入れて、本作りてぇです。
・とうらぶ近侍曲の第一弾CDを衝動買い。大当たり。
・大猫サマがもうすぐ16歳になる。
・どろろのアニメ見てる。展開があまりにあれで、もう何か絶句。
・だが作画が超きれい。百鬼丸うつくしい。
・原作も電子書籍で読んだ……手塚先生すげー……。
髪の毛が伸びてきて鬱陶しいので、セルフカットでもしよっかなーと思い始めました。いやー美容室が超苦手でな。
……髪以外の毛にも白いのが混じるようになってきた。歳とったんだなぁ。
本業のお仕事は順調です。今んとこね。大阪の楽器店でフェアやるらしいので行きたいんだけど、地味に年度始めは予定がなぁ……。
どちらにしても、ピッコロは買わないとイカンのだが。フルートも新調したくなってきてるので、困る。
さて。本作る作る言うてますが、原稿の作り方は知ってるんですよ。某ジャンルで話書いて、オンラインで入稿して、一回作ってるから。
問題はだな。イベントがある日曜日は大概予定が入ってるってことと、デザインセンスがないので表紙作るのに時間がかかるってことと、本にできるだけの話がまだ書き上がってないってこった。
少部数で作って、一冊でも売れたらきっとすげー嬉しいんだろなー。がんばってみよう。